北海道建築新人戦2020・北海道組レクチャーシリーズ65「長谷川豪」

12月12日更新

「北海道建築新人戦2020」及び、同時開催の12期レクチャーシリーズ第4弾の開催内容が決定しました。

今回お招きするのは「長谷川豪建築設計事務所」の「長谷川豪」さんです。
審査員

五十嵐淳(五十嵐淳建築設計事務所)

長谷川豪(長谷川豪建築設計事務所)

 

 

日程

新型コロナウイルスの感染状況により変更が予想されます。

 

①登録締切:12月12日(sat)23:59まで → 12月16日(wed)23:59まで

→登録のみ

②事前データ提出:12月18日 (fri) 23:59まで

→プレゼンボードpdfデータ(A3サイズ)

③公開審査:12月19日(sat) 1次審査 12:30~/2次審査 15:00~

→プレゼンボードパネルA1(各自準備),プレゼンスライド用pdfデータ(3分程度),模型

 

※詳しくは下記をご覧ください

 

公開審査会場

札幌市文化芸術交流センター SCARTSコート(札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ1F)

各賞-()

最優秀新人賞(1点)・優秀新人賞(2点)・五十嵐淳賞(1点)・長谷川豪賞(1点)

 

同時開催:北海道組レクチャーシリーズ65「長谷川豪」

日時:2020年12月19日(sat)

Lecture:17:30~19:00

会場:公開審査会場と同場

入場料:一般500円/学生無料(参加には事前エントリーが必要です)

 

事前申し込みフォーム

学生用フォーム

一般用フォーム

 

<応募要項>

応募資格・対象

大学、専門学校、大学校、高等専門学校などの教育機関の建築学科に所属する3年生までの学生に限ります。個人、グループの参加は問いません。

応募作品は所属する学校の設計演習課題として、3年生までに取り組んだ作品に限ります。

 

-①登録締切:20201212日(sat23:59まで

以下フォームにて、必要事項の記入をお願いします。

北海道新人戦2020応募フォーム

締め切りの時間を過ぎたエントリーは無効となります。

グループで参加の方は、代表者のみ記入お願い致します。

上記のデータが応募要項に準じていない場合はエントリー無効となる場合があります。 記入漏れ等無いようにしてください。

 

-②事前提出:20201218日(fri23:59まで

当日使うプレゼンボードのデータをA3サイズのpdfデータとして、送信してください。

提出方法・提出先はエントリー済みの方に別途ご連絡しております。

提出いただいたプレゼンボードのデータは共有ドライブにアップし、新人戦参加者・観客で共有いたします。ご了承ください。

 

–③審査提出:20201219(sta) 11:30~

課題作品をA1(1枚)にパネル化した物を 新人戦当日の12月19 日(土)11:30~12:00の間に、 審査会場(札幌市文化芸術交流センター SCARTSコート)へ持参してください。
学校から出された課題文を印刷して審査会場へ持参してください。
感染対策の観点から、作品の提出はエントリー者本人が必ず自ら行ってください。
二次審査ではPDFを使ってプレゼンテーション ( 3分程度 ) を行うので、出展者は当日PDFデータを持参してください。(サイズは4:3)
*模型の持参に関して
1次審査で模型を展示したい方は縦700mm×横700mm程度で用意して下さい(高さは自由)。
万が一模型等が破損した場合がございましてもこちらでは責任を負いかねますのでご了承下さい。
規定外の模型は1次審査では展示致しません。
–お問合せ先–
北海道建築新人戦2020担当メールアドレス dougumi12@gmail.com 匿名でのお問合せにはお答えしかねる場合がございます。ご了承下さい。
いただいた個人情報は北海道組が厳重に管理し、目的以外のことに使用することはありません。同意の上、ご参加ください。