北海道組Lecture Series62「小堀哲夫」
建築学生団体 北海道組では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の動向に鑑みて、
当面の間レクチャーシリーズ等 一切の対面イベントの開催を中止しておりましたが、
この度のレクチャーシリーズから、イベントの開催復帰を決定致しました。
再開1回目のレクチャーは、建築家の小堀哲夫さんをお迎えして行います。
感染対策として、インターネット上での事前申し込み制と致しますので、お間違えのないようにお願い致します。ご登録は以下のフォームよりお願い致します。
≪事前申し込みフォーム≫
(学生用)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjSaMVHjiBPhMGj7HdSioIyCDS310sBSBI1CUM2ZirKsoYGQ/viewform
(一般用)
https://docs.google.com/forms/d/1oqkR8uue7GrTDJY7GKuWiy6rwdbaemIBqmA7-n48Gcg/edit
北海道組Lecture Series62「小堀哲夫」
日付:9月27日(日)
場所:札幌市民交流プラザ SCARTS 1F コート
入場料:学生無料/一般500円
開場:18:30
開演:19:00
(レクチャー:質疑応答含む90分間)
小堀哲夫
1971年、岐阜県生まれ。1997年、法政大学大学院工学研究科 建設工学専攻修士課程(陣内秀信研究室)修了後、久米設計に入社。2008年、株式会社小堀哲夫建築設計事務所設立。2017年「ROKI Global Innovation Center –ROGIC-」で日本建築学会賞、JIA日本建築大賞を同年にダブル受賞。2019年に「NICCA INNOVATION CENTER」で二度目のJIA日本建築大賞を受賞する。そのほかABB LEAF Awards 2018 Shortlist、BCS賞、AACA優秀賞など受賞多数。そのほかの作品に「昭和学園高等学校」「南相馬市消防防災センター」「梅光学院大学 The Learning Station CROSSLIGHT」がある。2020年〜・法政大学デザイン工学部建築学科 教授、梅光学院大学客員教授。